「そろそろ本気で結婚したい」と思ったとき、あなたはまず何から始めますか?
マッチングアプリに登録?
結婚相談所の資料請求?
婚活パーティーの予約?
・・・・・
実は、その前にもっと大切なことがあります。
それは、「自分がどうしたいのか」を知ること。婚活疲れ、婚活迷子にならないためにも、最初が肝心です。
この記事では、婚活を始める前の「いちばん最初のステップ」をお伝えしますね。
婚活でいちばん最初にやるべきは「自分を知ること」

「そろそろ、結婚したい…」と思ったら、多くの人がいきなり「相手探し」から入ってしまいます。
でも、ちょっと待ってください!
自分がどんな結婚生活を送りたいのか、どんな人となら幸せになれるのか——
それがはっきりしていないまま相手を探しても、なかなかうまく進みません。
まるで地図を持たずに旅に出るようなもの。行き先がわからないまま歩いても、迷うだけですよね。
婚活でいちばん最初にやるべきこと。それは、「自分はどうしたいのか」を知ること。
もっとわかりやすく言うと、結婚したい理由を整理すること
まわりが結婚しているから・・・などではなく、なぜあなたは結婚したいのかを明確にしましょう。
なぜ「自分を知ること」が大切なのか?
30代になると、まわりの結婚ラッシュや親からのプレッシャーで、「とにかく早く結婚しなきゃ…」と焦りがち。
でも、焦って相手を選んでも、「何か違う…」と違和感に悩むことになります。
大切なのは「早く結婚すること」ではなく、「幸せな結婚をすること」
あなたにとっての幸せとは何か?
自分を知るためには、自分と向き合う時間が必要です。
自分を知るための3つの問いかけ

では、具体的に何をすればいいのか? まずは、3つの質問に答えてみてください。
①どんな結婚生活を送りたいですか?
- 結婚後も仕事を続けたいですか?
- どこに住みたいですか?(都会 or 郊外?)
- 休日はどんな風に過ごしたいですか?
- 子どもは欲しいですか?
- 親との距離感はどうしたいですか?
「なんとなく…」ではなく、できるだけ具体的にイメージしてみてください。
②あなたにとって「譲れないこと」は何ですか?
結婚相手に求める条件を、すべて満たす人はいません。だからこそ、「これだけは譲れない」という軸を持つことが大切です。
たとえば
- 価値観(お金の使い方、家事分担の考え方)
- ライフスタイル(休日の過ごし方、一人の時間の必要性)
- 性格(穏やかさ、前向きさ、ユーモア)
3つだけ、ノートに書き出してみてください。 言葉にして書き出すことで、ぼんやりしていた気持ちがはっきりと見えてきます。
③あなたは相手に何を与えられますか?
婚活は「条件探し」ではなく、お互いが幸せになるためのパートナー探しです。
なので、「相手に何を求めるか」だけでなく、「自分は相手に何を与えられるか」を考えてみてください。
- 一緒にいて安心感を与えられる?
- 前向きな気持ちにさせられる?
- 相手の話をちゃんと聞ける?
- 感謝の気持ちを伝えられる?
自分の良いところを知ることで、自信を持って婚活に臨めるようになります。
自分を知ってから動くと、婚活がスムーズになる

この3つの問いかけから、あなたの「結婚の軸=結婚観」が見えてきます。
軸がはっきりすると、こんな変化が起こります。
- 相手選びで迷わなくなる
- 本当に相性の良い人を見極められるようになる
- 無駄な時間を過ごさなくなる
自分の軸がある人はゴールが明確なので、婚活がスムーズに進みます。
逆に、軸がないまま婚活を始めると、「いい人はいるけど、なんか違う」「もっといい人がいるかも」と、いつまでも決められず、婚活迷子に陥るのです。
まとめ:まず自分を知ることから始めよう

婚活を始める前に、いちばん最初にやるべきこと。
それは、「自分はどうしたいのか」を知ること。なぜあなたは結婚したいのか?を明確にしましょう
結婚の軸=結婚観を知る3つの問いかけ
- どんな結婚生活を送りたいですか?
- あなたにとって「譲れないこと」は何ですか?
- あなたは相手に何を与えられますか?
3つの問いかけから、あなたの「結婚の軸=結婚観」が見えてきます。
相手探しの前に、まず自分自身と向き合ってみてください。その時間は決してムダではありません。
むしろ、その時間があるからこそ、本当に幸せになれる相手を見極められるんです。
30代は、自分を深く理解できる年齢。だからこそ、本当に幸せになれる結婚を選べるんです。
あなたの幸せな結婚が叶うように応援してます♡