前回の記事では、恋愛がうまくいかないのは、親子関係(特に父親)が影響しているという、核心的なお話をしました。
複雑な愛のループから抜け出すためにはどうすればいいのか?
今回はその答え、「許し」をテーマにお届けします。

私にとって「許す」とは、父との関係に向き合い、長年閉じ込めていた感情を整理し、その痛みを手放すということでした。
ぜひ、前回の記事を読んでからお読みくださいね。
感情の暴走:「愛されたい」と叫ぶ小さな私
相手を許せない気持ちの根底には、「どうして私を愛してくれなかったの?」という小さな頃の深い悲しみが横たわっています。
この悲しみを見ないふりして大人になると、恋愛で「もっと愛されたい!」「見捨てないで!」という感情が暴れ出してしまうんです。
私もそうでした。
- 弱みを隠して、強がってみせる
- 愛されるためにいい子を演じる
- それでも満たされなくて、結局「愛なんて信じられない」と心を閉ざす
そんな恋愛パターンを繰り返していたとき、ハッと気づいたんです。
私が本当に求めていたのは、男性からの愛ではなく、父に認めてほしかったんだと。
幼い日の自分が教えてくれたこと

心理学の講座で「インナーチャイルドに手紙を書く」という実践ワークをしたときのこと。
最初は父への怒りを書こうとしたのに、ペンが止まって、とめどなく涙があふれてきました。
──どうして私を置いていったの?
──どうして何も言わずにいなくなったの?
──どうして私を守ってくれなかったの?
そのとき初めて、自分の中に「愛してほしかった」「守ってほしかった」と、幼い女の子が泣いているのを感じました。
心の中で何かがストンとほどけたような瞬間でした。
長年、父を憎んでいたけど、本当はずっと愛されなかった悲しみを感じないように、怒りで蓋をしていたんですね。
愛の呪縛から自由になる3つのステップ

私が実際に父を許し、長年の「愛の呪縛」から解放されるまでに行った3つのステップを紹介します。
Step① どんな感情も否定せず、すべてを感じきる
まずは、父を責めてもいいし、泣いてもいい。「許さなきゃ」と焦る必要は全くありません。
怒りも悲しみも、どれもあなたを守ってくれた大切な感情。その感情すべてを正直に感じてあげることが、癒しの第一歩です。
Step② 父親を「ひとりの人間」として見つめる
父を「親」としてではなく、「ひとりの人間」として見つめ直すと、見えてくることがあります。
彼にも弱さや、時代の価値観、生き方の限界があった。ただ、完璧な人間ではなかっただけなんだと。
そう思えたとき、心の距離が少しずつ変わり始めました。
Step③ 生まれてきたことへの感謝を選ぶ
「許す」とは、仲良くすることでも、再会することでもありません。
過去の影響を認めた上で、「私はもうこの痛みに縛られない」と決めること。
そして、「私をこの世に生んでくれた」という一点にだけ感謝を向ける。それが、私にとっての「許し」でした。
誰かを許すことは自分を許すこと

不思議なことに、父を許したあと、恋愛も人間関係もやわらかく変わっていきました。
- 愛されているのに、不安で相手を試すようなことをしなくなった
- 男性を敵や怖い存在ではなく、対等なパートナーとして見られるようになった
- 長年しみついていた「どうせ私なんて」という思いが消えていった
父を許すことで、実は自分を許すことができたんですね。^^
そして初めて、「私は幸せになっていいんだ」と心から思えました。
過去は変わらない、変えるのはとらえ方

恋愛や結婚の悩みをいくら解決しようとしても、根っこにある「親との関係」を癒さなければ、同じパターンを繰り返します。
でも大丈夫!
過去を変えることはできなくても、とらえ方はいつでも変えられる。
父を許すことは、父のためではなく、自分の心を解放すること。
あなたが今、「怒りや悲しみを手放したい」と思った瞬間から、癒しは始まります。
――
今日はここまで。
次の記事では、私が実際に行った「感情を癒すワーク」を紹介します。
さぁ、癒しの時間ですよ!

もうガマンしなくていい!
感情の蓋をはずして放り投げよう^^